石川県白山市の平屋専門店 |ワンズホーム

NEWS
【コラム】平屋を建てたい人必見!最初に考えるべき3つのポイント
2025年10月30日

平屋に住みたいと思ったら最初に考えるべき3つのこと

 

最近、「平屋に住みたい」という声をよく耳にします。ワンフロアで完結する暮らしは、家事のしやすさや安心感、そして開放的な空間が魅力。でも実際に建てようと思うと、「どんな土地がいいの?」「費用は?」「間取りはどうすれば?」と悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、平屋を建てたいと思ったときにまず考えるべき3つのポイントをお伝えします。

① 土地選び:平屋に“向いている土地”を見極めよう

平屋は1階建てなので、ある程度の広さの土地が必要だと思われがちです。しかし、実際は20坪前後のコンパクトな平屋も多く、整形地にこだわらなくても十分に建築可能です。

ポイントは、「建物の配置と日当たり、そして駐車スペースの確保」。

例えば、南側に大きな窓を設けて採光を確保したり、L字型やコの字型の間取りで庭やデッキを楽しんだりと、土地の形に合わせた工夫ができます。

Point:土地の形よりも「光」「風」「動線」を意識して選ぶと満足度が上がります。

ワンズホームでは、変形地や小さな土地でも快適に暮らせるよう、無駄を省いた設計収納上手な間取りで、“その土地にぴったりの平屋”をご提案しています。

 

② 予算計画:平屋の費用感とコストの考え方

「平屋は高い」と思われる方もいますが、実は総額で見ると大きな差はありません。2階建てに比べて、階段や廊下などのスペースが少なく、構造もシンプル。その分、コンパクト設計にすればコストを抑えることが可能です。ただし、1階部分が広くなる分、基礎や屋根の面積が増えることも。そのため、予算を立てるときは「延べ床面積」よりも建物の形と使い方を意識しましょう。

Point:広さよりも「暮らしやすさ」にお金をかけるのが平屋の正解です。

ワンズホームでは、15~23坪程度の平屋を中心に、限られた面積でも広く感じられる間取りや、暮らしやすい収納を工夫することで、費用以上に快適に暮らせる家づくりを行っています。

 

③ 間取り計画:将来を見据えた暮らし方を考える

平屋の魅力は、生活動線がシンプルで、将来まで暮らしやすいこと。

ただし、間取りを考える際は「今の生活」だけでなく、5年後・10年後の暮らしもイメージすることが大切です。

たとえば

  • 子どもが独立した後に使いやすい動線にできるか

  • 夫婦2人になっても掃除や片付けが負担にならないか

  • 家事スペースや収納は適材適所に配置されているか

これらを考えておくと、長く快適に暮らせる住まいになります。

 

Point:「いま+未来」の暮らしを想像して間取りを考えること。

ワンズホームでは、“使いやすく片付けやすい”をテーマに、家事ラク動線と収納計画を重視した間取りをご提案しています。

まとめ

平屋を建てたいと思ったら、まず考えるべきはこの3つ。

  1. 土地選び:光・風・動線を意識した土地選びを

  2. 予算計画:広さより「暮らしやすさ」にお金をかける

  3. 間取り計画:今も将来も快適な生活動線を考える

 

平屋は、無理のないサイズで“ちょうどいい暮らし”を叶えられる住まいです。

ワンズホームでは、石川県白山市・能美市エリアで、「ふたり暮らし・ひとり暮らし」にちょうどいいコンパクト平屋を多数ご提案しています。

 

 

📍モデルハウス見学や間取り相談も随時受付中

「自分たちに合う平屋ってどんな家?」と感じた方は、ぜひお気軽にご相談ください。

076-281-6635 イベント情報見学会予約TOPへ